今更聞けない人に。CMSのすすめ ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館 メルマガバックナンバー 第3講 「商品先物取引投資の本来のデメリットとは?」 忍者ブログ
このブログはメールマガジン「ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館」のバックナンバーを公開しています。 メルマガの概要は、主として年収800万超のサラリーマンの皆さんにとって有意義な情報をお届けさせていただいております。 「お小遣い」「お金」「副業」の3つをキーワードに役に立つ情報を厳選してお届けします。 また、自ら実践中のネットビジネス活動の経過報告も時折紹介させて頂きます。 メルマガ発行者は宅建主任者&AFPの資格保有現役サラリーマンです。
[37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 まず、商品先物取引投資のデメリットは、元本が保証されていない点です。
 
株なんかと同様で、投資した資金の元本の保証は、まったくありません。
 
おまけに、株はその株の企業が倒産しない限り、株の価値がゼロにはなりませんけれども、商品先物取引では、値動きの幅が予想と違う動きをしたとしたら、投資資金がなくなるばかりか、新たに不足分の追加資金を払わなければならない場合もありえます。
 
これを、取引追証金の発生と言います。
 
取引追証金とは、本証拠金が相場の変動で、50%の損勘定になってしまった時に発生するのです。
 
参加した相場が、あんまり頻繁に取引追証金が発生するのならば、いったん清算して損を最小限にしなければなりません。
 
その分野の、値動きの予想が下手で、投資に向いていないのですから。
 
ですので、どうしても商品先物取引投資を続けたいならば、例えば農作物から、工業原料に鞍替えするとか。あたかもギャンブルで、損を取り返すまで粘るぞ。
 
と頑張る状態に陥るのは、極めて危険で、どこかでメドをつけなければなりません。
 
現金での株取引ですと、元手がゼロになるリスクだけが、つきまといます。
 
投入した資金が、帰ってこないだけです。
 
が、マイナスになるリスクは、全くありません。
 
信用取引=レバレッジをしない限りは。
 
が、商品先物取引においては、数十万円しか投資していないのに、数百万円の損失をかぶってしまうが出るリスクもありえるのです。
 
そこが、商品先物取引投資は、怖い。と言われている理由です。
 
そう、極めてハイリスクな取引でもあるのです。
 
昔から、相場で大損をした、というのを聞いたでしょう?
 
それは、多くはこの先物取引を指します。
 
株式の信用取引のように、比較的少額の証拠金で大きい額の取引ができるので、大きな利益が出ます。
 
値動きの幅を、見誤らなければ。ですけれど、予想外の値動きをしてくれた場合、大きな損失出る場合も多々あります。
 
商品先物取引投資は、レバレッジであって、多額の取引が可能で、一度に多額の金額を儲けられます。
 
それゆえ、現金での株取引より、損になってしまうときは、額も莫大になります。
 
こうした損失を出さないためには、過去の膨大なデータ分析などをした上で、取引を始めなければなりません。
 
レバレッジのある取引は、まさにハイリスク・ハイリターンです。
 
それは、株取引で鳴らした、専門の投資家ですらそうです。
 
一般の個人投資家が、仕事の片手間に手を出すのは、少しリスキーと言うべきでしょう。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
猪熊貴明
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1973/06/03
職業:
サラリーマンです
自己紹介:
まずは基本知識を身につけてから!
お小遣い稼ぎを始めましょう!
メルマガ
カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
効果抜群!即実行
マーケット情報
口座開設はこちら
口座開設はこちら
口座開設はこちら
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館 メルマガバックナンバー All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]