今更聞けない人に。CMSのすすめ ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館 メルマガバックナンバー 第1講 財形投資とは? 忍者ブログ
このブログはメールマガジン「ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館」のバックナンバーを公開しています。 メルマガの概要は、主として年収800万超のサラリーマンの皆さんにとって有意義な情報をお届けさせていただいております。 「お小遣い」「お金」「副業」の3つをキーワードに役に立つ情報を厳選してお届けします。 また、自ら実践中のネットビジネス活動の経過報告も時折紹介させて頂きます。 メルマガ発行者は宅建主任者&AFPの資格保有現役サラリーマンです。
[45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 財形投資とは、財形預金制度にもとづき、財形預金という形で、預金するシステムです。
 
勤労者財産形成促進法という法律があって、国と事業主と銀行が一体となって、勤労者の貯蓄を応援します。
 
つまり、貯蓄や持ち家の取得促進を、バックアップしてくれるのです。
 
目的別に3種の財形預金があり、マイホームや年金のために、備えができます。
 
勤労者とは、雇用されている人のすべてを含むので、もちろん、国家公務員・地方公務員・船員等にも該当します。
 
ただ、この財形投資。
 
勤務先を通じてのみ、申込みできます。勤務先の事業主が銀行の財形制度を導入しているか?
 
3種のうち、どんな財形預金と契約しているか?勤労者は、自由に選択できないのが難点です。
 
大きい企業とか、たいていあります。
 
3種財形預金は、用途を特定しない一般財形、マイホームが目的の財形住宅、財形年金と、目的に応じて違うのです。
 
財形住宅と財形年金は、合計550万円まで非課税扱いですが、一般財形は、利息に対し20%の源泉分離課税がかかります。
 
財形投資の特徴として、給与から天引きされ、事業主を通じて積み立てられます。
 
給与を使う前に確実に無理なく貯まり、煩雑な手続きがいらないから便利です。
 
また、財形融資とは、一般財形、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄を行っている勤労者が利用可能な融資制度なのです。
 
今まで貯めてきた、財形貯蓄の金額等に応じて、財形持家融資・財形教育融資の額は、決まっています。
 
預入れ方法は、たいてい一回につき1,000円以上の整数倍で、積立期間は、3から5年以上となっています。
 
そこらあたりのオプションは、自由に選択できます。
 
引き出しの条件は定期預金よりもはるかに厳しくて、預入期間を1年以上経過した部分の預金にのみ、1ヵ月以上前の連絡で1回1万円以上からでないと引き出せません。
 
こういう預金の扱いから、何かまとまった出費に対する備え、ライフイベントに対してお金を貯める、という意味合いがわかるでしょう。
 
ただし、契約できる勤労者は、年金・住宅は55歳未満と、年齢制限があります。
 
若くて独身で、社会経験もなくて、遊ぶのにお給料をみんな使ってしまう人や、新たに家庭を持つに当たって、マイホーム・学資に備えたい人に、うってつけの貯蓄制度と言えるでしょう。
 
確かに、マイ貯蓄でも、いいのです。主婦雑誌の家計指導のように、毎月先に3万円貯めるという、やりかたのように。が、しばりがないので、つい、ATMにいってしまいます。
 
その点、財形投資は、下ろしにくいので、意思の弱い人には、いいでしょう。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
猪熊貴明
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1973/06/03
職業:
サラリーマンです
自己紹介:
まずは基本知識を身につけてから!
お小遣い稼ぎを始めましょう!
メルマガ
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
効果抜群!即実行
マーケット情報
口座開設はこちら
口座開設はこちら
口座開設はこちら
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館 メルマガバックナンバー All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]