今更聞けない人に。CMSのすすめ ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館 メルマガバックナンバー 第4講 なぜ今日本の生命保険投資は駄目なのか? 忍者ブログ
このブログはメールマガジン「ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館」のバックナンバーを公開しています。 メルマガの概要は、主として年収800万超のサラリーマンの皆さんにとって有意義な情報をお届けさせていただいております。 「お小遣い」「お金」「副業」の3つをキーワードに役に立つ情報を厳選してお届けします。 また、自ら実践中のネットビジネス活動の経過報告も時折紹介させて頂きます。 メルマガ発行者は宅建主任者&AFPの資格保有現役サラリーマンです。
[58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 景気は、回復の兆しがあると言われつつも、落ち込んだままです。
 
経済成長など、夢のまた夢。耐久消費財が、まったく動きません。
 
動くとは、商売人の用語では、売れるという意味です。
 
究極の耐久消費財たる家。売れないんだそうです。
 
政府の政策で金利を下げて≒ローンの利息を下げて、買いやすいようにしていてもです。
 
だから、住宅メーカーは、リフォームなどで稼いでいます。
 
ですが、生命保険のCMは、多いです。病気があっても入られる医療保険のCMは、特に目立ちますが、あまり新規契約はありません。
 
掛け捨ての医療保険に加えて、貯蓄型医療保険共です。
 
戦後の窮乏を知る中高年が、貯蓄と冠したものに対は弱くて、貯蓄を好み消費を嫌うのを狙って、このような貯蓄型の生命保険が出ていますが、実は普通預金よりも、割が合いません。
 
ゆえに、貯蓄型は、出そうな気がするにもかかわらず、さっぱり、ふるいません。
 
将来の負担よりも、今の生活の大変さをなんとかするほうが先決。
 
という、姿勢が見てとれます。掛け捨ての医療保険は、保険料が安いですが、解約した場合・死亡した場合は、払い込んだ保険料が戻りません。
 
たいした旨みがありませんので、おすすめできません。
 
また、不景気ゆえ、運用の失敗が相次いでいます。
 
運用の一つとして、ローリスクの土地を多く購入して、運用していました。が、それを利用する人口自体が減っているので、うまく回るはずがありません。
 
で、保険会社の多くは倒産。外資にのっとられつつあります。
 
ここへ、政府の2010年度の税制大綱が、生命保険業界に、致命傷を与えています。
 
相続税・贈与税の優遇措置が廃止されたからです。これは、年金保険に対してもあてはまります。
 
相続税法24条定期金に関する権利の評価が変更され、個人年金保険の旨みであった、相続税の節税効果がゼロになってしまうのです。
 
個人年金保険が、相続税の節税対策に有効でなくなってしまうのです。
 
相続税が馬鹿ならないのは、われわれ庶民にとって、馴染みがありません。
 
が、あの田中角栄のお子さんたちが、目白の御殿の相続に、四苦八苦したのは、よく知られた話。私腹を肥やしている政治家ですらそうなのですから、小金持ちクラスですと、頭が痛い状態です。
 
だから、少しでも子供の税負担を減らしてあげようと、年金保険を活用した相続計画を立てる人も出てきました。が、番狂わせに。生命保険は、契約者への説明に追われています。
 
こうした、風見鶏のようにコロコロ変わる政策の失態が、企業を含む庶民の堅実な人生計画を、狂わせています。
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
猪熊貴明
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1973/06/03
職業:
サラリーマンです
自己紹介:
まずは基本知識を身につけてから!
お小遣い稼ぎを始めましょう!
メルマガ
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
効果抜群!即実行
マーケット情報
口座開設はこちら
口座開設はこちら
口座開設はこちら
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ファイナンシャルプランナー厳選 お役立ち情報館 メルマガバックナンバー All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]